日本指圧学会のページへようこそ

実技講習 - 引きの指圧 (石原博司先生) -
実技講習 - 下肢動的アライメント評価法と関連筋への指圧アプローチ (石塚洋之) -
学術発表 -前頚部指圧による呼吸商の変化 (衛藤友親)-
- 指圧学会創立 会長挨拶 (石塚 寛) -
実技講習 - メンタルディファンスとマッスルディファンスの解除 (井上寿男) -

 予防医学の重要性が叫ばれる今日、私たち指圧師が提供する指圧療法への注目が集まっている。西洋医学的治療だけでは、患者のQOL(生活・生命の質)を維持することが難しい状況になっていることは間違いない。

 超高齢社会を迎えた日本だけではなく海外においても、今後指圧療法は無くてはならない治療技術となっていくであろう。

 しかしながら、指圧療法はその効果機序を説明することが困難であるため、現段階においてはあまりエビデンスが蓄積されていないのが現状である。また、日本においては資格制度の曖昧さから様々な手技療法が混在し、指圧療法が正しく認識されていない現状がある。

 このような現状を打開すべく日本指圧学会は、エビデンスの集積を通じて「あんま マッサージ指圧師」の国家資格をもつ施術者を中心に、EBM(根拠に基づく医療) としての指圧療法を確立していく所存である。

 

平成5年度日本指圧学会 総会/夏季学術講習会 ・ 実技研修会の開催について

 来る令和5年7月23日(日)に、日本指圧学会 総会/夏季学術講習会・実技研修会が開催されます。

 何かとご多用とは存じますが、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。

【日時】 令和5年7月23日(日) 10:00〜16:30
   9:30〜受付開始
  10:00 総会/学術講習
  13:00 実技講習
  16:30 閉会

【会場】 日本指圧専門学校 校舎内(前回と開催場所が異なりますのでお気を付けください)

 

 

【学術講習】

・慢性腰痛に対する腹部指圧の効果

指圧治療院 健朋堂。 院長 酒見 健太郎

・橋本病の初期症状に対する指圧治療とセルフケアとしての前頚部指圧の可能性

世田谷指圧治療院てのひら-代々木駅前店 院長 宮下 雅俊

【実技講習会】

・圧迫法と押圧法の違い -浪越徳治郎が残した押圧法とは?- 基本指圧を臨床で応用する方法

世田谷指圧治療院てのひら-代々木駅前店 院長 宮下 雅俊

・腹部から深層筋(大腰筋)にアプローチして下肢長差を調整する

いのうえ指圧 院長 井上 寿男

【入会資格】

  •  正会員 :あん摩マッサージ指圧師、若しくは医療従事者で正会員の推薦があり、役員会にて承認されたもの。
  •  学生会員:あん摩マッサージ指圧師養成施設に学籍を有するもので正会員の推薦があったもの。
  •  賛助会員:この学会の目的に賛同し、事業を援助する個人または団体。

【当日会費】

  •  学生会員  :¥3,000
  •  正会員  :¥5,000