タグ別アーカイブ: 千葉優一

アトピー性皮膚炎に対する指圧治療:千葉優一

千葉 優一
日本指圧専門学校
指導教員:金子 泰隆
日本指圧専門学校教員

Shiatsu therapy for atopic dermatitis: a case report

Yuuichi Chiba,  Yasutaka Kaneko2

Abstract : There was a report demonstrating the effectiveness of shiatsu therapy to relieve pruritus and skin symptom caused by atopic dermatitis. However, if such shiatsu therapy relies on special skills and experiences of a therapist, the effectiveness of shiatsu therapy for symptoms of atopic dermatitis is disputable. Therefore, a research into the effects of shiatsu therapy provided by an inexperienced therapist for a patient with atopic dermatitis was conducted. As a result, pruritus and skin symptom were relieved. The result indicated that shiatsu therapy, which acts on autonomic nerves, has the potential to exert an effect on atopic dermatitis.


Ⅰ.はじめに

 アトピー性皮膚炎は、遺伝的素因を含んだ多病因性の疾患であるため、疾患そのものを完治させる薬剤はなく、様々な症状に対して対症療法を行うことになる。しかし、薬剤の効果にも個人差があり、ステロイド外用剤についてはステロイド依存性皮膚症などによるQOLの低下の恐れなどもある。そのため、より副作用の少ない治療法を確立することが患者にとって望ましいと考える。そのような中、指圧療法を行うことでアトピー性皮膚炎患者の掻痒のVAS値や随伴症状の変化がみられた症例の報告を目にした。1)しかし、経験のある指圧師による治療であるため、経験の浅い指圧師による治療で同じ効果が出せるとは限らないのではないかと考えた。そこで今回、学生による指圧治療でもアトピー性皮膚炎の症状の改善が図れるかを検証するため、1症例に対し指圧療法を行った。その結果、症状の改善が見られたため報告する。

Ⅱ.対象および方法

[症例]

 21歳男性

[現病歴]

 小学校低学年から症状が悪化しはじめたため皮膚科を受診し、薬物療法により経過を観察している。現在は、症状出現時にデルモベートまたはスチブロンを使用し症状をコントロールしている。

[自覚所見]

  • 全身の痒み

 ※ 頭部、顔面部、背部、肘窩部、手関節部、膝窩部に特に強い掻痒を感じる。
 ※ 睡眠中に掻破行動が起こり、目覚めるとシーツに血液が付着している。

  • 睡眠障害

 ※ 掻痒のため眠れない。掻痒のため途中で目覚める。

[他覚所見]

  • 顔面部に赤みがある。
  • 頚部、腹部、右背部、下肢に特徴的硬結がみられる。

[評価]

  • VASによる掻痒の評価
  • 写真による皮膚症状の変化

[施術法]

  • 仰臥位における頚部操作
  • 頚部、腹部に重点を置く浪越式指圧療法2)

Ⅲ.結 果

[経過]

第1回(H24.4.25)

 腹部・下肢を施術中、顔が青ざめたが術後に回復し、顔面部の赤みがちょうど良くなった。

第2回(H24.5.9)

 頚部・背部・腹部の硬結が柔らかくなり、肌の赤みがひき、顔色が良くなった。

第6回(H24.6.6)

  • 群発頭痛がある。
  • 施術後に頭痛が治まった。
  • 強い精神的ストレスがあった。

第10回(H24.7.11)

  • 腋窩の施術の際強い痛みがあった。
  • 左殿部に強い反応点があった。

第16回(H24.10.25)

  • 胃部の押圧の際、前胸部に強く響いた。
  • 小腸部の押圧の際、腹部全体に響いた。

第20回(H24.12.26)

  • 掻痒をあまり感じなくなった。
  • 全身が楽になってきた。

第25回(H25.2.20)

  • 多少の掻痒は感じている。
  • 腹部・背部のはりがとれ、楽になった。

VAS値の変化(50㎜=50ポイント)

図1.VAS値の変化

図1.VAS値の変化
26回平均8.5ポイントの減少がみられた。

皮膚症状の変化

図2.2012.4.25

図2.2012.4.25
炎症と湿疹病変、色素沈着がみられる。

図3.2012.7.4

図3.2012.7.4
炎症は治まっているが色素沈着はみられる。

図4.2012.7.4

図4.2012.7.4
炎症は治まっているが色素沈着はみられる。

図5.2013.3.1

図5.2013.3.1
色素沈着が改善され、正常な皮膚のエリアが広がっている。

IV.考察

 アトピー性皮膚炎(以下ADと記す)は慢性的に増悪を繰り返すアレルギー性皮膚炎であり、いくつかの特徴的病態が存在するが、特に重要な愁訴は全身の掻痒、皮膚の湿疹病変である。強い掻痒は、ADの特徴の一つである。また、その掻痒には抗ヒスタミン薬が効きにくく3)、掻破行動は一度はじまるとなかなか止まらない。皮膚の湿疹病変は、皮膚のバリアー機能を低下させる。これらの症状をコントロールすることがAD治療では重要であり、現状ステロイド外用剤による薬物療法が基本となっている。しかし、ステロイド依存性皮膚症の存在の報告などもあり、副作用によりQOLの低下を招く例も存在すると言われている4)。そのため、より副作用の少ない治療法が確立されることが患者にとって望ましい。

 そのような中で、指圧療法によりADの症状が改善された報告があった1)。しかし、特別な技術と経験を持つ指圧師でなければできない治療であれば、指圧療法によってADの症状が改善されるとは言い難い。そこで今回、学生によってAD患者へ指圧治療を施した場合でも治療効果が期待できるかを検証するため、教員の指導の下、AD患者1名に対して指圧療法を行った。

 27回の治療の中で、術前VAS値に上昇がみられる時期があり、第12回、第21回、第27回が顕著である。これは、環境因子によるものと思われる。第12回は、第11回の治療から治療間隔が約1カ月空いていること、夏の最も暑い時期であることが関係していると思われる。本症例は、毎年夏の時期に症状が最も悪化するとのことであったが、それでも術後VAS値が低下し、掻痒感が軽減している。

 第21回では、前日に転倒して痛めた右小趾が外傷によるストレスとなって影響していたことも原因と考えることができる。また、第27回でも術前VAS値が高値を示しているが、国家試験受験を間近に控えたストレスによることが考えられる。しかし、いずれも術後VAS値が低下していることから、環境要因等により症状が悪化した時期においても指圧治療によって症状が改善されたと考えることができる。

 黒澤ら5)は、腹部への指圧刺激が消化管蠕動を亢進させることを報告しており、また横田ら6)は、前頚部への指圧刺激が瞳孔直径を縮小させることを報告している。いずれも、指圧刺激が交感神経の抑制、副交感神経の亢進に働くことを示唆するものであると考えられる。そのような点を踏まえると、指圧療法を行うことで自律神経系の活動が調和され、その結果、ADの症状が改善したと考えることができる。

 今回、学生による指圧治療でもAD患者の掻痒や皮膚症状を改善できたことから、指圧療法がAD患者の症状改善に貢献できる可能性があると考える。

V.まとめ

  1. AD患者に指圧療法を行い、1年間の経過観察をした結果、術後VAS値の改善と皮膚症状の改善がみられた。
  2. 特殊な技術や経験を有する指圧師でなくても指圧療法によりADの症状を改善できたことから、指圧療法がADの症状をコントロールできる可能性がある。

VI.文献

1) 金子泰隆:アトピー性皮膚炎に対する指圧治療, 日本指圧学会誌(1), p.2-5, 2012
2) 石塚寛:指圧療法学 改訂第1版, 国際医学出版, 東京, 2008
3) 標準皮膚科学 第8版, 医学書院, 2007
4) 佐藤健二ら:アトピー性皮膚炎とステロイド依存性皮膚症, 正しい治療と薬の情報.Vol.9, No.4, 1994
5) 黒澤一弘他:腹部指圧刺激による胃電図の変化, 東洋療法学校協会学会誌(31), p.55-58, 2007
6) 横田真弥他:前頚部・下腿外側部の指圧刺激が瞳孔直径に及ぼす効果, 東洋療法学校協会学会誌(35), p.77-80, 2011


【要旨】

アトピー性皮膚炎の指圧治療

千葉優一、金子泰隆

 アトピー性皮膚炎の掻痒と皮膚症状に対して指圧療法が効果を発揮した報告があったが、特別な技術と経験を持つ指圧師でなければできない治療であれば、指圧療法によってADの症状が改善されるとは言えない。そこで今回、キャリアの浅い施術者がAD患者へ指圧治療を施した場合でも治療効果が期待できるかを検証するために、AD患者1症例に対し指圧療法を試みた。その結果、掻痒および皮膚症状の改善がみられた。この結果から、自律神経に働きかけることができる指圧療法がADの症状に対して効果を発揮する可能性が示唆された。

キーワード:アトピー性皮膚炎,指圧療法,自律神経