月足 弘法
五本木指圧研究所 所長
Shiatsu treatment for Osgood-Schlatter disease: a case report
Hironori Tsukiashi
Abstract :This is a case report regarding a patient of Osgood-Schlatter disease treated with Shiatsu therapy. By releasing tensed periarticular muscles of the hip and knee joints, Shiatsu treatment in this case resulted in pain relief.
I.はじめに
オスグッド・シュラッター病(症候群)1)は、小学生高学年から中学生、高校生など10代前半の成長期に好発し、スポーツ活動などにより膝に痛みや腫れ等を伴う骨の病変。特に膝蓋靭帯でつながる、膝蓋骨から脛骨粗面にかけて痛みを訴えることが多い。これらの事により、指圧にて腹部から鼠径部、大腿四頭筋、関節および膝蓋靭帯、脛骨粗面など緩めてから、関節可動域を高める治療を行った。
II.指圧治療対象
1.対象
男性 11歳(小学5年生) サッカー選手
2.現病歴
整形外科よりオスグッド・シュラッター病と診断され、五本木指圧研究所にて指圧治療を受ける。
主訴:サッカーのプレイ中に両膝が痛む。股関節の痛み。
3.指圧治療期間
平成23年8月18日(木)〜3ヶ月に1度位の治療
4.指圧治療場所
五本木指圧研究所
5.問診方法
患者から直接、主訴および症状を問診して用紙に記録した。
6.記録管理
記録した問診用紙は、治療カルテにて管理した。なお、指圧治療と主訴の記録使用について、十分に説明し同意を得た上で指圧治療を行った。
III.指圧治療方法
五本木指圧研究所治療室の畳に施術用布団をしき、浪越式指圧2)の横臥位、伏臥位、仰臥位にて1治療当たり約45分から60分の指圧治療を施術した。患部および患部周辺には、仰臥位による腹部指圧から下肢への指圧および運動法、その後に伏臥位による臀部から下肢の応用指圧を行った。
1.腹部
の字型掌圧の後、下腹部と肋間部を入念に指圧し、腹部の硬さをほぐす。(図1)
2.鼠径部
大腿直筋の起始である下前腸骨棘の周囲を指圧する。
3.大腿部(前部、前側、内側、外側)
大腿四頭筋(大腿直筋・中間広筋・外側広筋・内側広筋)を指圧する。前部では股関節の屈曲を荷う大腿直筋、前側では中間広筋・外側広筋・内側広筋、外側では大腿四頭筋の起始である大腿骨を入念に指圧する。この時、膝蓋骨から膝蓋靭帯および大腿四頭筋の停止である脛骨粗面まで、膝の伸展を意識しながら指圧をする。内側では恥骨際から長内転筋など内転筋群を中心に指圧して、股関節の内転がスムーズに出来るように緩めていく。(図2)
4.膝蓋骨
膝蓋骨周囲部および外側、内側を指圧する。
5.下腿部
脛骨粗面の外方の陥凹部(足三里穴相当部位)を繰り返し、足関節手前まで指圧する。
6.足関節
膝の痛みを訴える患者は足関節が固いことが多いので、柔らかくなるまで指圧や内転と外転の運動法を繰り返す。
7.膝の運動法
膝を立てて膝窩部(委中相当部位および内側、外側)をおさえて、前方引き出テストや後方引き出しテストの要領で運動法を行う。(図3)
8.股関節の運動法
股関節を屈曲させ、内転および外転の運動法を行い股関節の可動域を上げる。
9.仙骨部および臀部
膝に痛みがある時は、膝に負担のかからない様に歩く為に臀部が緊張していることが多いので、仙骨および大殿筋から大転子まで指圧する。
10.大腿後側
大腿四頭筋の拮抗筋であるハムストリング筋(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)を指圧する。大腿後側部は、外側、中央、内側の3列を指圧する。腰仙骨神経叢から始まり脛骨神経と総腓骨神経に分かれて終わる坐骨神経を指圧する。(図4)
11.膝窩部
膝の痛みや膝窩部に張りがある場合、膝を屈曲させ指圧する。
12.下腿後側部および踵骨、足底
膝窩部の下からアキレス腱まで、下腿三頭筋を中心に指圧する。膝が痛む患者は、踵骨および足底が固い事が多いので入念に指圧をする。
IV.結 果
1.腹部から下肢の指圧により、股関節および周囲の筋の緊張を取ることが出来た。これらの事により、股関節の可動域が高まった。
2.指圧治療により膝および股関節の痛みがなくなり、再びサッカーの試合にて活躍が出来るようになった。また、指圧診療後の問診により、主訴が改善されたことが確認できた。
V.考 察
指圧治療によりオスグッド・シュラッター病における膝の痛みおよび股関節の痛みが軽減し、再び運動が出来るまで回復した。これらにより、オスグッド・シュラッター病に対して、指圧は効果的な治療法といえる。
腹部指圧にて股関節の可動域が上がった事から、内臓および骨盤内臓が弛緩したものと推測される。内臓および骨盤内臓の弛緩により腰背部へも影響を与え、下腿部の皮膚温の変化3)もしくは血液循環の変化があったと思われる。また、関節可動域に変化を及ぼし膝の痛みが改善した事から、股関節および膝関節、足関節の下肢3つの関節は関連があると考えられる。これらにより指圧は、膝の治療に有効であると考察される。
VI.結論
オスグッド・シュラッター病は、10代前半の成長期に好発する為、継続的な指圧治療が必要である。加えて、自己指圧やストレッチなどにより、自己管理を意識しなければならない。また、10代前半の成長期は、学校や勉強、友人関係などにより、精神的な影響を受けやすくストレスを感じる事も多い。成長痛の好発する下肢の患部に加え、頭部および頸部、上肢、腰背部などを含めた全身指圧が効果的であるといえる。
Ⅶ.参考文献
1) 平野 篤:オスグッド病の発生原因とその予防, 日本整形外科学会雑誌, 85(9); pp.546-550, 2011
2) 石塚 寛:指圧療法学, 国際医学出版, 東京, 2008
3) 月足弘法 他:腰背部の指圧刺激による下腿部・足部皮膚温の変化, 東洋療法学校協会学会誌(31); pp.55-58, 2007
【要旨】
オスグッド・シュラッター病に対する指圧治療
月足 弘法
オスグッド・シュラッター病の患者に対し指圧療法を行い、股関節および膝関節周辺の筋緊張を緩和させることにより疼痛の緩和がなされたので報告する。
キーワード:オスグッド・シュラッター病、指圧